リターン練習
練習メニュー:ワイドサーブをストレートにリターン練習
練習方法
1.コーチがベースライン内側からワイドサーブを打つ時に、サーバー側の選手も同時にサーブの素振りを入れてスタート(写真1)

2.リターナーはストレートにリターンを打ってポイント開始(写真2)

3.リターンをした選手は相手が打つまでにクロス側にポジションをとる必要があるため素早くフォアサイドまで動く必要があります(写真3)

4.サーバー側はストレートリターンに対して、クロスに返球することがルール付けられています。
そこからはどこに打っても良いフリーポイントのスタートです。
この練習の狙い
ワイドサーブに対してのリターンはクロスが安全かつ有効であるためセオリーだが、相手もクロスリターンを予測して待っている。そのため、相手が予測していないストレートに返球することのメリットは大きい。
何本か上手く返球できればそのポイントが取れるだけでなく、相手からするとリターンがどこに飛んでくるか分からない状況を作れるため、クロスリターンまでもが有効になるメリットがある。
ただし、ワイドサーブをストレートにリターンするリスクは大きい(1.サイドラインより外からストレートショットは内側に入りやすい 2.相手の簡単に届く範囲に飛んでしまうと、クロスカウンターを容易に打たれる)ため、しっかり練習して成功率を上げる必要がある。
もし、あなたのストレートリターンが3本に1本しか入らないなら、相手はストレート側を守る必要が無くなります。そうなると、クロスリターンだけに的を絞られてしまい、よほど素晴らしいクロスリターン以外では相手から主導権をとることはできず、無理をして打つしか手がなくなってしまうからです。
ストレートリターン大事ですよね^_^
今よりもっと楽しく、みんラボ研究員駒田政史の練習メニューでした^_^